お得なカーシェア!
こんにちは!アシスタントの田篭です。
最近は、ずいぶん涼しく過ごしやすくなり、暑かった夏もやっと終わりますね(´Д`;)
夏は、紫外線、冷房、空気の乾燥など、女性の天敵の代謝が落ちる原因がいっぱいで、気づかないうちに夏に老けるようですよ。そんな怖い夏老けを解消する最強の若返り食材がアボカドなんだそうです!
肝臓のケアをしてくれる栄養素も含まれていて、むくみに効果的なカリウムやカラダ全体を若返らせるというビタミンEも果物では珍しく豊富。そんな健康にも美容にもいいアボカドを食べて若返りたいで~す(^_^)
さて、今回は「カーシェアリング」の紹介をします。
私を含め車を持たれている方は多いと思いますが、ガソリン代・点検や車検・任意保険など維持費するお金が結構かかりますよね。これに車のローンがあったらさらに出費が・・・。車を手放したほうが節約になるとはわかっているのですが、通勤に買い物に旅行など何かと車は便利。手放したらレンタカーしかないのかな?と思ってましたが、「カーシェアリング」というのが気になったのでので調べてみました。
カーシェアリングは、ガソリン代不要・任意保険代不要で車の受け渡しは24時間OK。
会社はいくつかあって、タイムズ、アースカー、カレコ、オリックスレンタカーなど。
利用できるのは、まだまだ首都圏が中心ですが、この中で唯一、タイムズは小倉駅など北九州に47箇所も利用できるステーションがあります。(このステーションで車を借りて返却をします)
コイン駐車場の黄色い四角いマークのタイムズ「Times」を見かけたことありませんか?
そこがステーション(タイムズ駐車場)なので身近にたくさんありますね。
利用料金は、例えばタイムズだと、入会金1,550円で月額基本料金1,030円。
一ヶ月に6時間を4回利用すると1回あたり約4千円です。レンタカーだと約6千円。
買い物とか短時間で頻繁に使うとすると、一ヶ月に3時間を8回で1回あたり約2,400円。レンタカーは、約6,800円。比較してみると、カーシェアリングは安くてお得です!
車の予約は携帯やスマホやPCで簡単に出来るので便利に使えそうです。
ただし、月額基本料金がかかるので、あんまり使わない人はレンタカーの方がお安くなるようですね。
自分にあったプランをよく考えて、カーシェアリングも選択肢の一つにしてもいいのかなと思いました。
レジャー・文化施設は「年パス」でお得に!
こんにちは!アシスタントの橋本です!もう夏休みも終わりですね~。夏休みは満喫できましたか?私は、かき氷食べに行ったりパフェ食べに行ったりぶどう狩り行ったりと食べることばかりして、これといって何もしてないですが・・・秋にはどこかに遊びに行こうかな~と思っている所です(o ̄∇ ̄o)♪
そこで、こんな記事を読みました!『「年パス」USJは3回で元取る!』と¥(//∇//)¥
USJには何年も前に行ったことがありますが、最近は小さな子供も遊べるようになっていたり、大人気のミニオン、ハリーポッターのエリアもできたりと、幅広い年齢層が楽しめるようになっていますよ!私もミニオンが好きなので、行ってみたいな~と思っているとこです。
小倉に住んでいるとUSJは遠いので、なかなか行く機会もないかとは思いますが、大好きな方やお近くの方は行く機会が多いのでは。リピーター向けの年パスは2~3回で元が取れることもあって、計画的に使えば節約につながるようです!
USJは大人の年パスは1日券の3倍の22,800円。つまり、リピーターは4回目から無料で入園できるのです!
また、年パスを持っていると同伴者の方は1日入園料が5%OFFになります!
ハウステンボスも1日券の約3倍22,000円。そして、更新すると2年目は19,000円で3年目以降は1000円ずつ安くなり、ジュニアやシニアはもっとお得に!!!
4月に発売された「国立博物館メンバーズパス」は東京、京都、奈良、九州の4館共通のパスで、大人2,000円(1年間)、学生1,000円(1年間)!これは博物館好きの方にはかなりお得!
福岡だと・・・
〇マリンワールド海の中道・・・年パス 大人4,420円(通常2,160円)→3回目からほぼ無料
〇福岡市動植物園・・・年パス 大人1,000円(通常400円)→3回目は半額
〇アンパンマンミュージアム・・・年パス 2,000円(限定販売)(通常1,500円)→2回目からお得
などがありますよ\(//∇//)\
年パス以外にも、前売り券を買うことで安くなることもあるので、是非遊びに行くときは調べてみてください(*^ω^*)
夏休みはもう終わりを迎えますが、シルバーウィークや冬休み、春休みに是非ご参考に♪
※年パスはお盆や年休に使えないものもあるので、ご注意を!!!
dポイントクラブのクーポンでお得に!
こんにちは、アシスタントの田篭です(^_^)
まだまだ暑い日が続きますね~(´Д`;)夏バテをしないように気を付けたいものです。
私がこの時期よく作るのが豚肉の冷しゃぶサラダです。豚肉には、疲労回復効果があり一緒に夏野菜も沢山使って食べるとヘルシー。さらにニンニクも入れると食欲が出てモリモリ食べれますよ。オススメで~す!
さて先日、友人とコーヒーショップのドトールに行った時の事ですが、アイスコーヒーを注文する時に友人は携帯電話の画面を見せてました。
なんで見せてるの?と聞いてみると「アイスコーヒーのクーポン画面を見せてたんよ」と友人。
携帯電話やスマホがドコモだったら誰でも使える「dポイントクラブ」にクーポンがあると教えてくれました。
クーポンを見てみると、アイスコーヒーのワンサイズアップ画面が出ていてSサイズはMサイズに、MサイズはLサイズになり、それぞれ50円お得に!
私はドトールに結構行くので、さっそくこのクーポンを使ってお得に飲んでます♪
他にも、マクドナルドやケンタッキー・タワーレコードのお得なクーポンもあるので興味のある方は「dポイントクラブ」を検索してみてはいかがでしょうか?ヽ(´▽`)/
※ドコモユーザーでなくてもローソンで簡単にカードを作れて「dポイントクラブ」にも登録できますよ!
入会費・年会費無料です。
WAONカードはお得がいっぱい♪
こんにちは!橋本です。7月の終わりに戸畑の花火を見に行ってきましたO(≧▽≦)O今年初の花火でとっても興奮しました!連打の花火が最高に綺麗で、色が2段階に変わるものや、ものすごくおっきな花火やハート、ニコちゃんなど、たくさんの花火があってとっても良かったです☆やっぱり、夏は花火ですね(*^ω^*)
さて、この日、イオンに行ったんですが、その時、友達がおもむろにWAONカードを取り出して、「ポイントつけなきゃ!」と言ってどこかに向かって行きました!なんのことか分からず、私も持っているカードを取り出してついていくと、チャージする機械とは別の機械の『ハッピーゲート』というのにカードを置いて操作をしていました!
で、何してるの?って聞くと、「毎週土日はこの機械でポイントが2ポイントもらえるんだよ」と!
イオンにたまに行きますが、全然知らずΣ(゚д゚;)
愼がよく言っていますが、知らないってすごく損だなって思いました!!!
毎週土日にイオンに行く人だったら、単純計算で1ヶ月に16ポイント、1年だと192ポイントも貯まりますよね!一見大したポイントではないと思うかもしれないですけど、塵も積もれば山となるって事で、タダでもらえるポイントなので、貯めるととってもお得ですo(^▽^)o
他にも、WAONカードを持っていたら・・・(もう知ってる方も多いとは思いましたが(o ̄∇ ̄o)♪)
- 20、30日は5%OFF
- 毎月10日はポイント5倍
- 5、15、25日はポイント2倍
などのお得なポイントデーもありますし、55歳以上なら毎月15日に5%OFFとポイント2倍という特典があったりと、他にも期間限定で色んなサービスを行っているようですよ(o^^o)♪
雨の日や今のようなとっても暑い日には快適なイオンですが、せっかく行くならお得な情報を知って行くとまた楽しいですね!
ふくおか応援割!!
こんにちは、アシスタントの田篭です(^_^)
迷走台風の台風5号は、今日の午前3時にやっと温帯低気圧に変わったようですね。
発生から18日間の過去3番目に長い台風だったようで、連日の被害ニュースを見る度に胸が痛みます。
先月は、九州も北部豪雨で大きな被害がありましたが、被災地のみなさんが一日も早く元の暮らしに戻れるように願っています。
その九州北部豪雨で被害にあった地域の観光復興支援として「ふくおか応援割」というのがあったので紹介しますね!!
被災地周辺の旅館やホテルの被害はほとんどなく現在も通常通り営業しているのですが、豪雨発生から2週間で1万人を超えるキャンセルがあり、風評被害の解消と観光復興を支援するのを目的として「ふくおか応援割」が企画されたようです。
ふくおか応援割とは、旅行会社が企画した「朝倉市・東峰村・添田町・うきは市」での宿泊や観光を盛り込んだ商品に対し、宿泊単品または宿泊付ツアーは一人3,000円、日帰りなら一人2,000円を福岡県が補助する制度です。
販売期間は2017年8月中旬から2018年1月までを予定。
まず、第1期として8月3日以降に開始し10月31日までに終了する旅行が対象です。
販売する旅行会社は、日本旅行、近畿日本ツーリスト、阪急交通社、HIS(エイチアイエス)、JAL、ANA、JTB、JR九州、クラブツーリズムなどから販売される予定です。(なお、旅行会社によって販売開始が異なるようなので注意されてください)
助成対象となる旅行商品には、「福岡県のふくおか応援割により、〇〇円助成」と明記されることになっています。
上記の旅行会社の補助制度とは別に、じゃらんや楽天トラベルも「ふっこう応援クーポンの配布」をHPで紹介していて、地域や日程など条件を選んで、クーポンを獲得してお得に応援旅行もいいですね。
例えば、じゃらんでは、原鶴・筑後川や日田・天ヶ瀬エリアで使える最大4,000円クーポンがありました。これは残念ながらもう配布終了になってましたが、まだ3,000円と2,000円クーポンはありましたよ。数量限定で、なくなり次第終了となってますので気になった方はお早目にチェックされてみてくださ~い。
この夏休みや秋の観光シーズンのお出掛けにいかがでしょうか?ヽ(´▽`)/