ブログ

JR九州のお得ポイントとは?

こんにちは!アシスタントの田原です。

最近日差しが強く紫外線に弱い私は引きこもりがちになっています。

休日はもっぱら家で海外ドラマ漬けの日々を送っていますヽ(´▽`)/

 

先日新聞を読んでいると鉄道ポイントの記事が載っていました。

JR九州のJRキューポです。JQカードで貯まるJQポイント、

列車のネット予約で貯まるeレールポイント、

SUGOKAポイントを簡単にまとめられるサービスです。

SUGOKAで支払った乗車賃の1%分、

自由特急券の5%分のポイントが貯まります。

またネットで九州の新幹線や特急列車の予約をしても100円ごとに1ポイント、

山陽・東海道新幹線の予約では200円に1ポイント貯まるそうです。

私はよく北九州⇔博多の移動に新幹線を利用するのですが

当日券売機で購入しており、全くお得にできていませんでしたヽ(;▽;)ノ

ネット予約を早速実行してみたいと思います!

お得に貯めたポイントはSUGOKAにチャージやPONTAポイント等に交換できます。

PONTAポイントに交換して移動のお供にお菓子やジュースなどをお得に引換えできるローソンお試し引換券に使ってもいいかもしれませんね!JRキューポの有効期限は獲得した月の2年後の月末までです。

みなさんもお得に電車に乗ってポイントを有効活用してみてはいかがですかヽ(*´∀`)ノ

はじめまして。アシスタントの田原です。

4月から働くことになりました田原と申します。

最近日差しが強くなってきましたので日焼け対策が欠かせない季節になってきましたね。

 

先日初めて生徒さんと一緒にセミナーを受けました。

最近は人生100年といわれていますが、今まで老後の備えについてあまり深く考えたことはありませんでした。

セミナーで電卓を使って実際に収支の計算をしてみると、将来いくら必要になるのかがわかりました。

将来に対して漠然とあった不安もその原因がわかると少し和らぎますね。

まずはお金が貯まらない要因になっている家計の使途不明金を解消することから始めていこうと思います。

まだまだわからないことも多いですがこれからよろしくお願い致します。

【投資】とは?

こんにちは、まだまだ寒い日が続き、春の訪れが待ち遠しい日々を送っている、野見山です。

さて、10月からこちらで働き始めて3ヶ月経ち、生徒さんと一緒にセミナーを聞いていて、私は【投資】と言う言葉に興味を持ちました。

その中で学んだ事を簡単ですがお伝えしようと思います。

 

「投資」と聞くと、短期間で儲けたい、儲けた、損をした等の言葉が思い浮かぶ方が多いんじゃないかなと思います。

実際私も、セミナーを聞くまではそう思っていました。

でも投資って本当は全然違うみたいです。

例えば、「自分の将来に投資をする」と聞くとどのような事を思い浮かべます?

短期間で結果を出すと言うよりは、長い時間をかけて結果を出すといったイメージの方が近い感じがしません?

投資も全く同じで、大切なお金を長い時間をかけて、コツコツと殖やしていく事は、はっきり言って「短期間で儲かる」の対局にあるという事が分かりました。

でも、地味な事はあまり面白くなく、長期で続けていくのはやっぱり難しいですよね。ですが、地味でも続けていく事で、将来に大きな差が出てくるという事を学びました。

本当の投資って【地味だけど凄い】なと思った次第です。

 

と、ここまで書いてきた内容は、入門編セミナーでしっかり学べます。

今月から入門編セミナーも開催していますので、ご興味のある方は是非ご参加下さい。

 

 

 

 

タンス預金が増えている~

こんにちは!アシスタントの田篭です(^O^)

雨と強い風の後は春らしい暖かな天気になりましたね~

今年の春の洋服はピンクが流行るそうですよ。私は淡いピンクのスカートを着てみたいです。

 

ちょっと前でしょうか、タンス預金って言葉をよく聞いたりしてましたね~?

最近は聞かないなぁと思っていましたが、今、このタンス預金がすごい速さで増えているそうです。

確かに銀行に預けても全然利息がつかなくて増えないし、わざわざ銀行やATMにお金を入れに行くことすら面倒な私は、へそくりぐらいのタンス預金をしていますが微々たるものなのでほとんど影響もないと思いますが・・・(//∇//)

 

第一生命経済研究所によると、今年の2月末時点でのタンス預金は43兆円になっているそうです。去年から1年間で3兆円も増えいてるらしいです!

こんなにすごい金額のタンス預金があるなんて!!知らなかったですΣ(゚д゚lll)

 

それにともなって金庫の需要も増えているようで、「1億~2億円の現金が入る金庫の大きさはどれくらい?」と金庫メーカーへの問い合わせも多くなっていて、売れ筋の金庫はなんと!最大4億円入る金庫だそうです。

 

 

 

こんなにもタンス預金が増えている原因には色々あるようですが、マイナンバー制度の開始で富裕層が資産を把握されたくないと警戒している事や、相続増税の対策などでタンス預金の増加が止まらないそうです。

私はタンス預金って一人当たり数百万円か多くても1千万円ぐらいかなぁと思っていましたが、億単位でタンス預金をしている人がいるってことでとても驚きです!

総額43兆円の現金がタンス預金になって何にも使われてないと思うと、なんだかもったいないような気がします。

みなさんはタンス預金ってされています?(´ω`)

 

本当は投資より怖い(かも)変動金利型住宅ローン

こんにちは、慎ですo(^▽^)o

 

今日は、「本当は投資より怖い(かもしれない)変動金利型住宅ローンに潜むリスク」のお話です!

 

セミナーの中で、「現在のような超低金利の時代に住宅ローンを組むとしたら、固定金利と変動金利のどちらがいいでしょうか?」という質問をしますが、みなさんはどちらがいいと思われますか?

 

「変動金利型でしょ」と答えられる方も多いと思います。もちろん、これまでの日本は長らく低金利が続いているため、変動金利型住宅ローンは金融機関によっては0.5%以下の超低金利の商品もあります。

 

だけど、利率が低いからという理由だけで変動金利型を選択しても大丈夫ですか?

 

住宅ローンは、通常20年、30年という長い期間にわたって返済し続ける必要があります。

その間に、もしも住宅ローンの金利が上がっていったら、変動型は毎月の返済額もどんどん上がっていってしまいます。

だからと言って、「支払い額が増えたからもう払えません!」といって何十年も残っている住宅ローンを途中でやめることができますか?

 

もちろん、家を手放せばやめることはできるかもしれませんが、ローンを組んで間もなければ、まだ何千万円もの借金が残っているかもしれません。一括で返せなかったら、最悪自己破産です。

 

これって、結構怖いと思いませんか?

 

じゃ、投資は?

 

「実は変動金利型住宅ローンに潜むリスクに比べれば、投資はそこまで怖くない!」

 

投資というのは、世間一般的にはギャンブルのイメージが強いのではないかと思いますが、本当の投資は、運用がうまくいかなかったからといって投入した金額以上に追加でお金を払えとかいうことはありませんし、やめたくなったらいつでもやめられます。

 

これだけ読んでも変動金利型住宅ローンに潜むリスクよりは、投資のリスクのほうが怖くない気がしませんか?

 

この投資に関しては、またおいおいブログにアップしていきますね(o^^o)♪